From 8dda87fb1b2a46e86666629ab920618c480470e7 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Noritada Kobayashi Date: Sun, 1 Nov 2009 19:15:30 +0900 Subject: [PATCH] debtags.ja.po: Translate long descriptions of protocol::{atm,ethernet,ip,ipv6,tcp,udp}. Current status of debtags.ja.po: 720t+18u+16o --- po/debtags.ja.po | 43 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++- 1 file changed, 42 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/po/debtags.ja.po b/po/debtags.ja.po index ad9471d..bfd3e33 100644 --- a/po/debtags.ja.po +++ b/po/debtags.ja.po @@ -7,7 +7,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: packages.debian.org trunk\n" "Report-Msgid-Bugs-To: debian-www@lists.debian.org\n" "POT-Creation-Date: 2007-10-21 18:33+0200\n" -"PO-Revision-Date: 2009-11-01 17:13+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2009-11-01 19:11+0900\n" "Last-Translator: Noritada Kobayashi \n" "Language-Team: Japanese \n" "MIME-Version: 1.0\n" @@ -240,6 +240,12 @@ msgid "" "was originally intended.\n" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Asynchronous_Transfer_Mode" msgstr "" +"単一ネットワークに所属するコンピュータ間の通信用の高速プロトコル、" +"Asynchronous Transfer Mode (非同期転送モード)。\n" +"ATM は、*DSL ネットワークの実装には利用されていますが、当初意図されたローカル" +"エリアネットワーク (LAN) の構築のための技術としては、広くは利用されていませ" +"ん。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Asynchronous_Transfer_Mode" #. Tag: uitoolkit::athena, short desc #: files/debtags/vocabulary @@ -1007,6 +1013,13 @@ msgid "" "widespread types today are 100MBit/s (100BASE-*) or 1GBit/s (1000BASE-*).\n" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Ethernet" msgstr "" +"イーサネットは、ローカルエリアネットワーク (LAN) 構築のための技術として最も人" +"気があります。\n" +"イーサネットネットワーク内のコンピュータは、ツイストペアケーブルやファイバー" +"ケーブルを通じて通信しあい、MAC アドレスで識別されます。複数の異なる形式の" +"イーサネットがあり、最大通信速度によって区別できます。現在最も広く使われてい" +"る形式は、100MBit/s (100BASE-*) や 1GBit/s (1000BASE-*) です。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Ethernet" #. Tag: iso15924::ethi, short desc #: files/debtags/vocabulary @@ -1645,6 +1658,15 @@ msgid "" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/IPv4 Link: http://www.ietf.org/rfc/rfc791." "txt" msgstr "" +"インターネットプロトコルスイートの核となるプロトコルで、まさにインターネット" +"の基盤である Internet Protocol (v4)。\n" +"インターネットに接続されたあらゆるコンピュータには、IP アドレス (通常は " +"192.25.206.10 のようなドットつきの表記法で表現される、4 バイトの数値) がつけ" +"られます。インターネットの IP アドレスは、Internet Corporation for Assigned " +"Names and Numbers (ICANN) が分配しています。通常、インターネット上のコン" +"ピュータは、IP アドレスではなくドメイン名でアクセスされます。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/IPv4 Link: http://www.ietf.org/rfc/rfc791." +"txt" #. Tag: protocol::ipv6, long desc #: files/debtags/vocabulary @@ -1657,6 +1679,12 @@ msgid "" "seldomly used.\n" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/IPv6 Link: http://www.ipv6.org/" msgstr "" +"次世代のインターネットプロトコル、Internet Protocol (v6)。IP アドレスの不足な" +"ど IP (v4) の制約を克服し、IP (v4) に取って代わって将来のインターネットの新し" +"い基盤を形成することになっています。\n" +"既に多くのプログラムが、IP (v4) に加えて IPv6 をサポートしていますが、IPv6 は" +"まだほとんど使われていません。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/IPv6 Link: http://www.ipv6.org/" # 日本語化にあたって多少意訳。 #. Tag: protocol::irc, long desc @@ -3941,6 +3969,7 @@ msgstr "おもちゃやからくり" msgid "Transmission" msgstr "通信" +# FIXME: WikipediaではTransmission Control Protocolとなっているが……? #. Tag: protocol::tcp, long desc #: files/debtags/vocabulary msgid "" @@ -3951,6 +3980,12 @@ msgid "" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Transmission_Control_Protocol Link: " "http://www.ietf.org/rfc/rfc793.txt" msgstr "" +"インターネットプロトコルスイートの核となるプロトコルで、データ伝送に使用され" +"る、Transport Control Protocol。\n" +"TCP は、FTP、HTTP、SMTP、POP3、IMAP、NNTP など、インターネット上の多くのサー" +"ビスの伝送プロトコルとして使用されています。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/Transmission_Control_Protocol Link: " +"http://www.ietf.org/rfc/rfc793.txt" #. Tag: works-with::graphs, short desc #: files/debtags/vocabulary @@ -4045,6 +4080,12 @@ msgid "" "Link: http://en.wikipedia.org/wiki/User_Datagram_Protocol Link: http://www." "ietf.org/rfc/rfc768.txt" msgstr "" +"インターネットプロトコルスイートの核となるプロトコルで、データ伝送に使用され" +"る、User Datagram Protocol。\n" +"UDP は TCP ほど信頼性はありませんが、高速なので、DNS プロトコルや VoIP のよう" +"な時間的制約のある目的にはより適しています。\n" +"Link: http://en.wikipedia.org/wiki/User_Datagram_Protocol Link: http://www." +"ietf.org/rfc/rfc768.txt" #. Tag: devel::ui-builder, short desc #. Facet: interface, short desc -- 2.39.2